ノンシリコンのアミノ酸系シャンプー

ルメントシャンプー【口コミが悪いってホント?】使い方で艶アップ♪

投稿日:

ルメントシャンプーのTOP画像
ルメントシャンプーの口コミが悪いってホント?

美容院の炭酸ヘッドスパの約5倍の濃縮泡で、自宅で簡単にスペシャルケアができる炭酸シャンプー「ルメント」。実際に使った人の口コミを公開します。

また、効果的な使い方も紹介。使い方次第で、艶がアップしますよ。楽天・Amazonの値段もチェックしているので、きっと参考になりますよ。

\50%オフはこちら

ルメントシャンプーの悪い口コミを解析!

悪い口コミ
炭酸の刺激が強かったのかわかりませんが逆にパサパサになり髪が傷み色落ちしたような変な明るさになました。
悪い口コミ
頭皮がカサカサになりました。
悪い口コミ
しっとりというよりもべたつきが出てしまい全然洗った感がなく見た目がとにかく油っぽい感じになってしまいました。

ダメージが気になる時や、カラーやパーマの後は毎日使うことがおすすめですが、刺激が強すぎると感じる人の場合は、やはり3日に1度の使用にした方が良さそうです。

また、しっかりと洗い流せていないと、べたつきを感じることもあります。流し残りがあると頭皮トラブルの原因にもなるので、しっかりと洗い流してください。

ルメントシャンプーの良い口コミを解析!

良い口コミ
乾燥してる冬の季節は髪の毛の静電気が気になったりしますが、これを使うとしっかり髪の毛がまとまってしっとりサラサラしててとってもいい感じに仕上がります。
良い口コミ
髪が長くても泡タイプで洗いが楽ちんなのに、仕上がりは市販の様にシャンプー後がキシキシしなくて良かったです!!あとは、美容院のシャンプーだと頭頂がぺしゃんこになるタイプだったので、サラサラにはなるけどボリューム減り過ぎない感じも良かった!
良い口コミ
頭皮がスッキリするのに、オイルなので洗い上がりは結構しっとりします。
良い口コミ
まだ使い始めたばかりだけど抜け毛が少なくなった。
良い口コミ
コンディショナー使わなくても洗い上がりしっとり(^^)翌朝になってもパサつきがなく、まとまりのある髪に!

口コミからも、保湿力が本物なのが良く分かりますね。1回使っただけでも、しっかりと違いを実感できた人も多いですよ。

ルメントシャンプーのアミノ酸効果とは

アミノ酸系シャンプーの効果を説明する女性の画像
ルメントシャンプーの効果がすごいとSNSなどで話題になっています。自宅で簡単にサロン並みのケアができるのは、うれしいですよね。

ルメントシャンプーを実際使った人に口コミでは、効果を実感できた女性が多くて、良い投稿が目立っています。

じつはルメントシャンプー、成分にヒミツがあるんです。

高濃度炭酸泡

炭酸シャンプーは、普通のシャンプーでは入り込めない隙間に、高濃度の超微細な泡が入り込み、皮脂・過酸化脂質(頭皮のイヤなニオイの元)を落とし、何も付着していない綺麗な状態にリセット。
ルメントシャンプーの炭酸泡の効果のイラスト
ルメントの炭酸泡は、一般的な美容院の炭酸ヘッドスパと比べても劣らない密度。濃度が高くなるほど、血行促進効果が大きいと言われています。
ルメントシャンプーの炭酸ガスの濃度の画像

アミノ酸系洗浄成分

低刺激なアミノ酸系の成分を使用することで、頭皮や髪の毛の本来落とす必要のない油分を落とすことなく、落とし過ぎて余計傷つけてしまう心配もありません。

また、カラーリングをした髪は、アルカリ性になってしまい、キューティクルが開いた状態になります。

この状態で洗浄力の強いシャンプーをすると色素が流れてしまい、カラーリングが長持ちせず色褪せてしまったり、乾燥をすすめてしまうんです。

アルカリ性を除去し、健康的な弱酸性に戻してあげることでキューティクルを閉じ、健やかな頭皮と髪の毛に導きます。

リピジュア

リピジュアは、水で流しても洗い流されず、しっかり髪に吸着し保湿が持続して、キューティクルの保護効果を期待できます。
ルメントシャンプーのリピジュアの水分保持機能のグラフ
角質層によく浸透し、保水性に優れた膜をつくって外部の刺激から髪を守り、バリア機能をサポートすることができるので、頭皮が弱い人にもおすすめ。

また、ヒトの体内成分に似せて作られていることから、人体となじみやすく、現代では医薬品・化粧品・人口臓器など幅広い分野で活躍しています。

ヒアルロン酸よりも高い保湿力を持つと言われ、高い保湿力から、洗髪1時間後の乾燥時でも、パサつかず、美しい髪艶をキープしてくれます。

ケラチン

ケラチンは、髪の毛や皮膚などに含まれる成分で、18種類のアミノ酸が結合してできたタンパク質の総称です。

じつは髪の毛は、このタンパク質の「ケラチン」でほどんど構成されているんです。

ケラチンが不足してしまうと、髪の毛を作る材料が不足してしまうことになるので、髪の毛が細くなったり、新しい髪の毛が生えてこなかったり、という髪トラブルを引き起こすことも...。

つまり、ケラチンはヘアケアにとっても大切な成分なんです。ルメントに含まれるケラチンは、髪の毛や皮膚などに含まれる成分で毛髪の内部から補修し、ハリ・コシを与えます。

さらに、保湿効果にも優れ、毛髪を柔らかくしっとりさせるのでダメージケアに威力を発揮してくれます。

フラーレン

ダイヤモンドと同じ炭素のみから構成される物質で、非常に小さいサッカーボールのような形をしています。ノーベル化学賞を受賞している注目の成分です。

フラーレンの強みはなんといってもその「抗酸化力」。頭皮環境は皮脂が多く、紫外線もよく当たるので、活性酸素による酸化や、細胞の死滅が起きやすいと言われます。

フラーレンは酸化を引き起こす「活性酸素」を無害化し、酸化を防ぐ働きがあります。されにフラーレンの強みは、その持続力を安全性。

抗酸化成分はたくさんありますが、フラーレンは、活性酸素を吸着して掃除機のようにお掃除してくれ、紫外線にも負けない安定性を誇っているんです。

植物オイル

自然の恵みがたっぷりつまった植物オイルを贅沢に配合。ノンシリコンとは思えない艶を実現しました。

アルガンオイル

モロッコ原産のアルガンオイルは、抗酸化力、活性酸素の除去が強く、皮膚を癒す効果に長けていると言われます。

約30キロの果肉から1リットルした採取されない大変貴重なもので、モロッコ現地では古来から食用・外用ともに愛用されてきました。

アルガンオイルは、オレイン酸やリノール酸、ステロールなど美容成分が豊富。

肌の脂質の成分とよく似ているので、角質層のすみずみまでスムーズに浸透し、地肌や髪にも良い効果をもたらします。

バオバブオイル

バオバブの実から作られたバオバブオイルは別名「魔法のオイル」とも言われ、体内では作られにくい数種のビタミンからできています。

強い保湿力と抗酸化力を持つといわれ、紫外線や気温の変化による乾燥などから肌や髪をガードしてくれます。

少量でも効果が高く、オイルでありながら比較的さらっとした使い心地です。

クプアスオイル

日本ではあまりなじみのない植物ですが、アマゾンを中心に生息し、20メートルほどまで育つ木もあります。

水分を抱える力が大きく、水分を逃がしません。保湿力に優れ、肌のハリをキープすることから、エイジングケアには期待大。

髪に利用されることも多く、ダメージヘアやドライヘアを保湿し、栄養を与え、健康にしてくれます。また、強い紫外線によるトラブルからも守ってくれます。

植物エキス

オーガニック植物エキスを中心に、10種類の植物エキスをこだわり配合。

自然のチカラである植物エキスは、肌にやさしいにも関わらず、抗酸化、抗炎症など、髪と地肌の健康を保つさまざまな働きをし、本来の美しさを引き出してくれます。

頭皮環境を整えることで、つややかな生命力あふれる髪質作りを。

レモン果実エキス

ビタミンCを豊富に含み、保湿・細胞活性作用、皮脂の分泌調整などの働きがあります。

スギナエキス

古くから民間の健康法で利用されていて、ヨーロッパでもその高い栄養価が評価されています。

ホップ花エキス

薬用ハーブとしても優秀。特に「女性のためのハーブ」ともいわれ、リラックス効果もあります。

セイヨウアカマツ

保湿効果と消炎作用、血行促進など、育毛に効果があるといわれています。

ローズマリー葉エキス

強い抗菌・殺菌効果を持ち、ベビーローションなどにも使われる優しい成分で、エイジングケアにも。

トウキンセンカエキス

抗炎症作用・抗菌・保湿・血行促進などの作用があります。毛髪にとっても保湿、柔軟効果が期待できます。

ローズマリーエキス

血行促進作用、抗酸化作用があり、脱毛やフケ、かゆみを防ぐ目的の化粧品によく使われます。

ラベンダーエキス

リラックス効果が有名ですが、抗菌作用や抗炎症作用があるので、髪の土台作りもサポート。

カミツレエキス

肌や頭皮を健康に、丈夫にして強くするためにも欠かせない成分の一つ。

セージエキス

消炎作用や抗菌作用、新陳代謝の促進などの効果は、健やかな頭皮環境を促します。

ルメントシャンプー※店舗情報※

ルメントシャンプーが市販で買える店舗を探してみました。

ロフト

ルメントシャンプーのロフトでの検索結果
現在ロフトでルメントシャンプーは、2,592円の定価で販売されています。店舗によっては取り扱いがない店舗もあるかもしれませんが、市販で買えるのは嬉しいですね。

ただ、値段は公式通販の定期コースの方がお得ですよ。ロフトのネット通販で購入する場合は、送料が324円かかります。

東急ハンズ

ルメントシャンプーの東急ハンズでの検索結果
現在東急ハンズでは、ルメントシャンプーの取り扱いはありませんでした。念のため東急ハンズのネット販売も調べてみましたが、こちらも取り扱いはありませんでした。

今後東急ハンズでも販売が始まるかもしれませんが、定価での販売になると思います。

ドンキ

ルメントシャンプーのドンキでの検索結果
現在ドンキでも、ルメントシャンプーの取り扱いはありませんでした。

ドンキはコスメやヘアケア商品もたくさん扱っているので期待していたのですが、販売されていなくて残念でした。

ドラッグストア

ルメントシャンプーのマツキヨでの検索結果
現在マツキヨでルメントシャンプーの販売がありました。値段は2,592円の定価での販売です。

こちらも店舗によっては取り扱いがない店舗もあるかもしれませんが、マツキヨのネット通販でも購入できますよ。

ルメントシャンプーの使い方

ルメントシャンプーの泡の画像
ルメントシャンプーは、3日に1度、普段使っているシャンプーの代わりに使ってください。カラーやパーマの後など、ダメージが気になる時は毎日使っても大丈夫です。

step
1
お湯で充分に頭皮や髪の毛を予洗いする

step
2
良く振ってから適量を手に取る

step
3
頭皮と髪の毛にムラなく塗布する

step
4
マッサージをするようによく洗う

step
5
しっかり洗い流す

step
6
普段使っているコンディショナーやトリートメントを。

1回の使用量の目安は、セミロングの場合はピンポン玉2つ、ロングの場合はピンポン玉3つ分です。

美容院で行う炭酸ヘッドスパには、メントールが含まれていることがあるので、終わった後に清涼感がありますが、ルメントにはメントールが含まれていないので清涼感はありません。

美容院のヘッドスパ後の清涼感は、炭酸によるものではなく、メントールによる清涼感ですよ。

ルメントシャンプーがおすすめできない人

アミノ酸系シャンプーをおすすめできない女性

おすすめしません

  • すぐに抜け毛を減らしたい人
  • シャンプーにお金をかけたくない人
  • 今の髪に満足している人

ルメントシャンプーは使い続けることで、頭皮環境が良くなるので、抜け毛の予防にもつながります。即効性があるものではないので、ある程度の継続が必要です。

また、市販の一般的なシャンプーに比べると、値段は少し高めなので、シャンプーにお金をかけたくない人にはおすすめしません。

髪や頭皮の悩みがなく、今の髪質に満足している人は、使う必要はないです。

ルメントシャンプーがおすすめの人

アミノ酸系シャンプーのおすすめをする女性

おすすめ!

  • 年齢とともにハリやコシがなくなってきた人
  • パーマやカラーの繰り返しで切れ毛・枝毛目立つ人
  • 頭皮のニオイやベタつきが気になる人
  • 夏の紫外線ダメージ・冬の乾燥で髪がパッサパサの人
  • 髪がうねってヘアアレンジが上手くいかない人

ルメントシャンプーは、高濃度炭酸泡とアミノ酸系洗浄成分で頭皮の環境を健やかに保ってくれます。

また、こだわりの保湿・補修成分で内部から補修するので、毛先までしっとりしたうるおいと輝きに満たされる髪へ導きます。

髪や頭皮の悩みが気になり始めたら、早めに使うのがおすすめです。

ルメントシャンプーの楽天の値段

ルメントシャンプーの楽天での検索結果
現在楽天でルメントシャンプーは、2,592円+送料648円で販売されています。

定価での販売になりますが、送料も高いですね...。公式通販の定期コースは、初回が50%OFFで購入できますし、送料も無料なので、ルメントシャンプーは楽天では買わない方がいいです。

ルメントシャンプーのAmazonの値段

ルメントシャンプーのAmazonでの検索結果
現在Amazonでは、ルメントシャンプーの取り扱いはありませんでした。

ルメントのリペアオイル、リペアミルク、リペアマスク、UVスプレーは販売されていますが、なぜかシャンプーだけはありませんでした。

今後Amazonでも販売が開始されるかもしれませんが、おそらく定価での販売になると思います。

ルメントシャンプー※口コミ・効果まとめ

ルメントシャンプーの口コミは全体的に好評で、「しっとりサラサラになった」「抜け毛が減った」「頭皮がスッキリした」などの嬉しい声が目立ちました。

自宅で簡単にサロン並みのケアができるのは嬉しいですよね。頭皮環境が良くなるので、髪本来の美しさが戻ってきますよ。

髪の悩みは多いけどこまめに美容院に行く時間がない人、頭皮のべたつきやニオイがきになる人には、使う価値あると思いますよ(*^^*)

\50%オフはこちら

-ノンシリコンのアミノ酸系シャンプー
-, , ,

Copyright© アミノ酸系シャンプーおすすめ【ECODE】 , 2023 All Rights Reserved.