ハーブガーデンシャンプーの悪い口コミを解析しました。
楽天のヘアケアスタイリングナチュラルコスメオーガニック部門で第1位を獲得、有名女性雑誌でも第1位を受賞、SNSや口コミでも大人気のハーブガーデン。
どうしてこんなにも人気があるのか、悪い口コミも含め解析しました。
もくじ
ハーブガーデンシャンプーの悪い口コミを解析!



キシキシした感じがあるとの声がありましたが、それは髪が痛んでいる証拠なんです。今までシリコンでコーティングされていたので気づかなかっただけ。
ハーブガーデンシャンプーを使い続けて傷んだ髪が修復されればキシキシすることもなくなります。
値段が高いとの声もありました。安価なシャンプーで傷んだ髪のままを選ぶか、少し高いけど髪が修復されてツヤ髪を手に入れるかですね。
ハーブガーデンシャンプーの良い口コミを解析!





「パサつきが改善された」「髪がまとまりやすくなった」「かゆみが改善された」など好評な声が多かったですね。
ハーブガーデンの販売元【さくらの森】は安心のメーカー
ハーブガーデンシャンプーの販売元は福岡県にあり、サプリメントからヘアケア、化粧品、食品を取り扱う、通信販売の会社「さくらの森」。
さくらの森は本当の美と健康を追求して発信し続けていくことが使命だという。
自分たちが心から納得した商品を届け、使用感、実感力、安全性、コスパの良いおすすめできる商品をつくるための努力を惜しまない会社です。
実際のお客様を交えた勉強会を開催していて、その様子を会報誌さくら便りやホームページで公開しています。
子供たち向けにパン作り教室や絵本の読み聞かせ、ひなまつりなどのイベントも盛りだくさん!
ハピネスリポートでは、購入したお客様が実際にさくらの森に訪問した様子などが掲載されていて、通信販売によくありがちな顔が見えなく人の温もりを感じづらいイメージはなく、安心できる雰囲気でとても好印象ですね。
ハーブガーデンシャンプーのアミノ酸効果とは
お客様満足度も90%達成し、多くの有名女性雑誌にも掲載されているハーブガーデンシャンプー。
髪本来の美しさを取り戻せるハーブガーデンシャンプーは実は成分にヒミツがあるんです!
オーガニックハーブウォーター
シャンプーの質を決めるのはベースとなる精製水がとても大切。
髪と頭皮に良い7種類の阿蘇のオーガニックハーブを厳選して、煮出したハーブウォーター。
全体の約30%を占めている精製水をハーブウォーターにすることで頭皮と髪を健やかに導きます。
ローリエ
ビタミンC、ビタミンA、ビタミンB群、ミネラル、葉酸を多く含んでいて、抗炎症作用、フケ予防、抜け毛予防などの作用が期待されます。
よもぎ
カビの繁殖を抑制したり、頭皮の乾燥、かゆみをおさえて炎症を鎮める役割をサポートします。
ミント
頭皮の乾燥やべたつきを予防、血行、殺菌などの作用が期待できて、頭皮を清潔に保ちます。
バジル
虫刺されに軽く揉んで刺された箇所にあてるとかゆみが抑えられると言われています。
殺菌作用があり、頭皮のかゆみをおさえる作用が期待できます。
ローズマリー
ハンガリーのエリザベート1世がローズマリーの化粧水を使っていつまでも若さを保ったことから「若返りの水」とも言われてきました。血行促進、皮膚の組織を再生、頭皮のフケを抑えるなどの作用が期待されます。
カモミール
フルーティな香りから、イライラや疲労を鎮める作用が期待できます。
また、保湿、抗炎症、鎮痛、抗アレルギー作用などが期待できます。
すぎな
イソクエルシトリン、グルテオリン、エキセトニン、パルストリン、カリウム、マグネシウム、シリカなどが含まれることで、収れん、抗菌、抗炎症、保湿、抗老化作用などが期待されます。
洗浄成分
シャンプーの良しあしが決まると言ってもいいほど重要なのが洗浄成分です。
ラウロイルメチルアラニンNa
アミノ酸系のお肌と同じ弱酸性で低刺激で、適度な洗浄力を持つ洗浄成分。
髪をサラサラにする作用が期待できて、髪にボリュームが欲しい人には適した洗浄成分です。
ココイルグルタミン酸Na
低刺激のアミノ酸系洗浄成分。髪と頭皮をしっとりさせる作用が期待できます。
ココアンホプロピオン酸Na
低刺激のアミノ酸系洗浄成分。髪の毛に吸着しやすく高い保湿力が期待できます。
コカミドプロピルベタイン
ベビーシャンプーに使用されるほどやさしい成分で低刺激の洗浄成分です。
ココイル加水分解ダイズタンパクK
アミノ酸系洗浄成分で、低刺激で安全性が高く、頭皮に吸着してしっとりと保湿します。
ボタニカルケア(オーガニック成分)
美容先進国のアメリカでは、植物が持つ本来の力を生かしたボタニカルケアが主流。
ヘアケアにも積極的に取り入れられていて、日本でもボタニカルシャンプーでヘアケアをする女性が増えてきています。
モンゴンゴオイル
毛髪保湿成分で、厳しい砂漠地帯で育った生命力の強いモンゴンゴの木のナッツから抽出されるオイル。
高い保湿効果で、厳しい日差しから頭皮や髪を保護する作用が期待されます。
エコサートという、フランスの国際有機認定機関で、ヨーロッパで規定されているオーガニックの基準を」みたしているかを厳しく検査して認定を行っている第三機関で認定された成分です。
バオバブ種子油
バオバブフルーツの種子から抽出されるオイル。アフリカのサバンナ地方で樹齢3000年とも言われ生命の樹とも呼ばれています。
オレイン酸やリノール酸が多く含んでいて、高い保湿力から頭皮を乾燥から守る作用が期待されます。
USDA認定で米国農務省の基準によって認可を受けた認定機関のみがオーガニック認定を行ってマークを付けることができます。
シロキクラゲ多糖体
楊貴妃が美容のために食べたと言われるシロキラゲ(キノコ)から抽出された植物性多糖体。
ヒアルロン酸をはるかに超える保湿力があることから、リッチな潤いをサポートします。
エコサート認定の成分です。
ソープナッツエキス
インド南部のオーガニック農場で育ったソープナッツの木から抽出されるエキス。
サポニンという天然の界面活性剤を多く含んでいて、もっちりとした上質の泡立ちを実現します。
ボタニカルケア(10種類の植物エキス)
10種類の植物エキスが頭皮のケアを考え、健やかな状態へと導きます。
オドリコソウ花/葉/茎エキス
傘をさした踊り子に見えることからオドリコソウという名前がついたと言われています。クレンジング効果があり洗顔に使用されたりします。
タンニン、フラボノイド、ヒスタミン、チラミン、メチラミンなどが含まれていて、フケやかゆみを防いで頭皮を健やかに保ちます。
オランダカラシ葉/茎エキス
クレソン、ミズガラシとも呼ばれ、抗菌性の強い辛み成分、シニグリンという成分が、頭皮を刺激して血行を促進するほか、強い保湿作用も期待されます。
アロエベラ葉エキス
アロエエモジン、アロエチン、アロエニン、アロエシンなどが含まれていて、殺菌、抗菌作用などが期待されます。
ソメイヨシノ葉エキス
ソメイヨシノの葉から抽出されるエキスで、保湿、抗炎症、メラニン生成の抑制などの作用が期待できて、頭皮の荒れとかゆみの改善をサポートします。
センブリエキス
薬草センブリから抽出されるエキスで、漢方薬として親しまれてきました。フラボノイドが含まれているので、毛母細胞を刺激して血行を促進、頭皮にアプローチします。
また、抗酸化、抗炎症などの作用も期待されます。
アルニカ花エキス
アルニカの花から抽出されるエキスで、フラボノイドを多く含んでいてい、抗酸化、保湿、抗炎症、血行促進などの作用が期待されます。
ゴボウ根エキス
ゴボウの根から抽出されるエキスで、血行促進、抗炎症、保湿、フケ防止などの作用が期待されます。
セイヨウキヅタ葉/茎エキス
西洋木蔦の葉と茎から抽出されるエキス。イングリッシュアイビーとも呼ばれ、アイビーエキスとも呼ばれています。
サポニン、フラボノイドが含まれることで、抗炎症、抗菌、抗酸化、血行促進、収れんなどの作用が期待されます。
セイヨウアカマツ球果エキス
セイヨウアカマツの球果から抽出されるエキス。別名マツエキスとも呼ばれています。
フラボノイドやアミノ酸が多く含まれることで、消炎、抗菌、血行促進、保湿などの作用が期待されます。
ローマカミツレ花エキス
ローマカミツレの花から抽出されるエキスで、別名ローマンカモミールとも呼ばれています。
リラックス効果が期待できる成分で、アポクリン汗腺の活動を抑制、腋臭する作用が期待されるという実験結果も報告されています。
キレート(結合)効果でパワーアップ
ボタニカル成分の効果をパワーアップさせるキレート効果が期待されます。
フルボ酸(フルムエキス)
1億年前のピュアな海洋深層度から抽出されて、今話題の天然成分。
20種類のアミノ酸、18種類のミネラル、ビタミン、酵素を大量に含んでいて、ミネラルを髪内部に浸透させてボタニカル成分の効果をさらにパワーアップさせる作用が期待できる成分です。
また、皮膚のターンオーバー促進効果も期待できるという実験結果もでている期待の成分です。
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(補修成分)
ペリセアとも呼ばれ、美容室で使われているトリートメントにも含まれているほど補修力の高い成分。
髪の内部にたったの1分で浸透して補修し続けてくれるという素晴らしい機能を持った成分です。
加水分解シルク
髪にハリやコシ、ツヤを与え、保湿、補修力が期待される成分です。
香り
香りはラベンダーやオレンジを中心にブレンドした自然な香り。
毎日使うものなので香りにもこだわっていて、ハーブ畑にいるようなアロマ体験で心も身体もリフレッシュ。
強すぎずしつこく残らないので幅広い人が使うことができる香りです。
うるおい成分
3つの抗保湿成分が髪にリッチなうるおいを与えます。
ユズセラミド
ユズの果実から抽出される成分で、ヒト型セラミドに近くて、高い保湿効果やバリア機能をサポートします。
ヒアルロン酸
わずか1gのヒアルロン酸で6リットルもの水分を保持するという高い保湿力で髪を乾燥から守り、頭皮環境を健やかに保ちます。
ラフィノース
ビート(砂糖大根)から抽出される天然のオリゴ糖で、肌の水分が蒸発するのを防ぐラメラ構造を回復させる機能があり、高い保湿力が期待されます。
無添加
ノンシリコンはもちろんのこと、人の環境にもやさしいハーブガーデンシャンプー。
流された泡は自然に分解されて水に戻り、天然成分由来100%の無添加ヘアケア商品です。
全成分
ハーブガーデンシャンプー※店舗情報※
ロフト・東急ハンズ・ドンキ・ドラッグストアでハーブガーデンシャンプーを探してみました。
ロフト
ロフトでハーブガーデンシャンプーを探してみましたが、残念ながらオンラインショップ、店舗ともに現在は販売されていませんでした。
東急ハンズ
東急ハンズでもハーブガーデンシャンプーを探してみましたが、こちらでもオンラインショップ、店舗ともに現在は販売されていませんでした。
ドンキ
ドンキでもハーブガーデンシャンプーを探してみましたが、オンラインショップ、店舗ともに現在は取り扱いはありませんでした。
ドラッグストア
マツキヨなどのドラッグストアでもハーブガーデンシャンプーを探してみましたが、オンラインショップ、店舗ともに現在は取り扱いはありませんでした。
ハーブガーデンシャンプーの使い方
step
1しっかり湯洗い

step
2まずシャンプーを手の平へ

step
3洗う

step
1

シャンプーの前にお湯で髪全体を濡らすのがコツ。予洗いをすることで泡立ちも良くなって皮脂汚れも落とすことができるので、泡立ちが良くなります。
また、シャンプーをそのまま髪につけずに手のひらに伸ばしてからがおすすめ。ベタッとつけてしまうとシャンプーが偏ってしまうので、多くシャンプーを使ってしまったり、洗い漏れの原因にもなってしまいます。
最後のすすぎはしっかりと。できものやかゆみなどのトラブルの原因にもなるのですすぎの残しのないようにしましょう。
ハーブガーデンシャンプーがおすすめできない人
おすすめしません
- ハーブ系の香りが苦手な人
- 頭皮に疾患などのひどいトラブルがある人
- 安価なシャンプーしか求めない人
ハーブガーデンシャンプーにはラベンダーとオレンジをブレンドした香りがついています。それほど強い香りではありませんが、ハーブ系の香りが苦手な人には向いてないかもしれません。
また、頭皮にひどい疾患などがあり皮膚科に通っている人などは、完治してから使ってください。
ハーブガーデンシャンプーは決して安価なシャンプーではありません。安価なシャンプーしか使わない人には向いていないかもしれませんが、使ってみたら効果が実感できるので一度試してみてもいいと思いますよ。
ハーブガーデンシャンプーがおすすめの人
おすすめ!
- 敏感肌の人
- 頭皮や髪のダメージが気になる人
- サラサラした髪にあこがれる人
- しっかりと髪を修復したい人
- 頭皮の汚れをきれいにしたい人
ハーブガーデンシャンプーの洗浄成分はアミノ酸系で敏感肌の人にもやさしいシャンプーです。
また、素晴らし修復力があるので髪がまとまりにくかったりダメージがある人にはおすすめのシャンプーです。
ハーブガーデンシャンプーの楽天の値段
ハーブガーデンシャンプーを楽天で探してみたら、販売されていました。さくらの森の楽天市場店でしたが、値段は5,600円で送料無料でした。
ハーブガーデンシャンプーのAmazonの値段
Amazonでもハーブガーデンシャンプーを探してみたら、販売されていました。こちらもさくらの森の店舗でしたが、値段は5,700円送料無料でした。
楽天もAmazonもさくらの森が出店してる店舗からの販売でしたが、公式通販では特別半額キャンペーンをやっていて、半額で買えちゃうので、楽天やAmazonで買うと損してしまいますね。
ハーブガーデンシャンプー※悪い口コミまとめ
ハーブガーデンシャンプーを使った人からは、髪がサラサラになった、まとまりやすくなった、髪も頭皮もしっとりするようになったなど、好評な口コミが目立ちました。
ハーブガーデンシャンプーは洗浄成分も修復成分も素晴らしい成分なので、おすすめのシャンプーです。
髪のダメージが気になる人、ハリやコシがなくなってきた人、しっかりと髪を修復した人には使う価値あると思いますよ(*^^*)